
案内マップ

Download

ご利用ルール
当キャンプ場を、みなさんで快適にお過ごしいただくための「お約束」です。ご利用の際は、必ずご一読お願いいたします。
キャンプ場では、必ず管理人の指示に従ってください。
サイト内のご利用に関して
- 乗入れ以外の車がある場合は、受付前の駐車場をご利用ください。
- 場内の走行時速は5キロ以下でお願いします。
- 19時30分以降の車の移動、出入りは禁止です。
- 19時30分以降は、車のエンジン、ライトをお切りください。(車中泊のキャンパー様もエンジンを必ずお切りください)
- 21時以降はみなさま静かにお過ごしください。
- お子さまからは目を離さないで下さい。(キャンプ場の奥には登山道や踏み分け道があり、迷子になる可能性があります。また、水場の周りが急斜面になっており、落ちる可能性があります。)
- ゴミは必ずお持ち帰りください。
- 鳥獣被害を防ぐため、食材や生ゴミ類は外に放置せず、夜間は車内で保管ください。
- 焚き火を使用する際は、必ず焚き火シートか焚き火台を使用してください。
- 焚き火、コンロ使用後の炭や灰は、必ず「炭捨場」にお捨てください。
- 花火は、手持ち花火のみ可能です。人混みやテント付近、緑がある場所は避けて頂き、砂利や砂地で行って下さい。また完全に火が消えていることを確認し、ゴミは全てお持ち帰り下さい。
- ぶどう畑の苗木、ぶどうには手をふれないで下さい。
- ツリーハウスは立ち入り禁止です。絶対に登らないで下さい。
- サイト内でのラジコンやドローン、発電機の使用は原則禁止です。
- サイト内での排泄行為は絶対にお止めください。
- スズメバチ、マムシなどの被害にあわないように、一般的な注意事項をきちんと守ってください。ポイズンリムーバーや救急箱は管理棟に用意していますので、管理人のお声かけのうえご利用ください。
- テントエリア周辺には電気柵を設置しています。危険ですので絶対に手を触れないでください。
ペットに関して
- 場内では必ずリードをお付けください。また、動物が苦手な方もいらっしゃいますので、ご配慮をお
願いいたします。
- ペットの排泄物は必ず処理いただき、お持ち帰りください。
- 施設内にドッグランがあります。ご利用の際は受付にて、ワクチン証明書のご提示をお願いいたします。なお大型犬のご利用はできませんのでご了承ください。
その他
- 施設ご利用者以外の方がお荷物などお届けの場合は、必ずキャンプ場エリア外で受け渡しください。
- 時間外の入退場や、まわりのお客さまへご迷惑をかける行為、ルール違反などがあった場合、退場いただくこともございます。また、その際はご利用料金の返金は一切受け付けませんのでご了承ください。
免責事項
- 震災・風災・水災・落雷・火災・盗難・野生動物との接触、その他運営側の責任に帰することができない事由による被害・損害について、運営側はその責めを負いません。
- また、場内での怪我、車両事故など、運営側の責任に帰することができない事象について、運営側はその責めを負いませんので、安全管理、健康管理には十分ご注意ください。